木崎湖モダンボート

シリーズ戦結果

白馬,長野,木崎湖 サップ初心者歓迎
木崎湖でサップを楽しもう!
 おねがい 

早朝はお車のドアの開閉音・話し声などご近所様への配慮をお願いいたします。

木崎湖モダンボート2023年シリーズ戦 第1戦が行われました!

第1戦:4月16日(日)

本日のコンディション

晴れ
水温10℃
巻き風爆風

第1戦らしい、タフコンディションとなりました。

結果は次の通りです。

第1戦結果

第1戦 成績順位
順位重量(g)氏 名
11,460 辻川浩継
21,370 高橋守
31,310 石川宏
41,290 宮島優希
51,260 小谷隆司
61,125 深澤英登
7720 北村剛
8645 喜代浜知明
90 松永純一
90 細野雅寛
90 久保和幸
90 瀬賀敦
90 宮下康司
90 宮島弘光

協賛スポンサー様

(順不同)

優勝 辻川様

釣ったのは
農具東流れ込み

ルアーはレイダウンミノー

とのことでした!

第2位 高橋様

ポイントはオレンジ別荘北切り株周辺、水深3メートル

ルアーはシザーコームの2.7g
ライトキャロ

とのことでした!

第3位 石川様

まずジグヘッドで釣れず、
湖北西の桜エリア、水深3-4メートルにて

ルアーはノッキンジョー3/8ozのドラッキングに来ました!

第4位 宮島(優)様

釣ったのは農具岬

ルアーはミラージュスティックのボトスト

とのことでした!

第5位 小谷様

ポイントは黒別荘、水深4メートル

ルアーはスーパースレッジ

とのことでした!

第1戦はいつも季節の進行具合に翻弄されてしまいますね。

変わりやすいコンディションに変わりやすいバスのポジション。

大変つかみにくい中、みなさま頑張っていただきました!

大変おつかれさまでした!

爆釣祈願・釣行安全のお守りステッカー

木崎湖の釣行安全と爆釣祈願のお守りステッカー

釣り人用
お守りステッカー

木崎湖畔にある仁科神社にて正式に釣行安全・爆釣祈願を祈祷した由緒あるものです。授与ご希望の方は当店窓口にてお申し付けください。

詳しくはこちらをタップ

白馬,長野,木崎湖 サップ初心者歓迎
木崎湖でサップを楽しもう!
 おねがい 

早朝はお車のドアの開閉音・話し声などご近所様への配慮をお願いいたします。

木崎湖モダンボート2022年シリーズ最終戦 第6戦【水野カップ】が行われました!&年間優勝決定!

第6戦:11月6日(日)
水野カップ

 ついに2022シーズンのシリーズ戦も最終戦です。
晩秋の木崎湖の朝は突き刺すほどの寒さですが、暗がりの中を黙々と準備を進める出場者のみなさまからはそれぞれの想いを感じました。
 プラの様子を見ている感じだと、毎日のように変化してしまう日替わりのバスの動きに苦戦する方が多く、タフな季節だということを改めて感じるところですが、結果はどうだったのでしょうか。

 また最終戦は水野カップということでアンバサダーには水野浩聡プロを迎え、JACKALL様が冠スポンサー様となっております。JACKALL様本当にありがとうございます!

第6戦結果

第6戦 成績順位
順位重量(g)氏 名
12,845松永 純一
22,370石川 宏
31,410田中 雄基
41,305辻川 浩継
51,030河内 孝明
6830細野 雅寛
7665宮下 康司
8520宮島 弘光
9500北村 剛
100高橋 順次
100久保 和幸
100高橋 守
100宮島 優希
100深澤 英登
100瀬賀 敦
100土井 努
100寺島 俊明
100喜代浜 知明
100土井 智夏
100堀米 捷麻

協賛スポンサー様

(順不同)

優勝 松永様

11:50までに大学ワンドでキーパーを揃えてから弁天ですべてキッカーと入れ替えてこのウェイトでした。
釣りかたはライブシューティングでの0.4gホバスト。ただしいつもとやり方を変えました。バスがライブスコープを嫌うため、着底したらライブスコープを当てずに逸らし、数分後に戻ってきたバスを確認したところでルアーを上に逃がすと食うという方法。
また今日に関してはボトムから30センチ以内でホバストするのが抜群に反応が良かったとのことでした。
そして今日の俺はゾーンに入っていた、ということで優勝おめでとうございます!

第2位 石川様

プラで調子が良かったエリアがまったくの不発、11時過ぎまでノーフィッシュで、誰もいない農具川沖へ移動したところ13~14mに良い群れを発見。
JACKALLのノッキンジョ―3/8ozでボトムをこするくらいにドラッギング&ジャークしたところ4発掛けて2本キャッチでこのウェイト!でした!

第3位 田中様

朝イチにキャンプ場西側で表層系をやると浮いてきたので1時間ほどやったところ結局は不発、表層に見切りをつけてキャロに絞り、12時くらいに大学ワンドの外側に入ったところ1投目で1410gという本日のビッグフィッシュ賞のバスをキャッチしての3位でした!
ワームはソアリンシャッド、シンカーは1.8g、リーダー長さは90センチほど、とのことでした!

表彰のあとは水野浩聡プロとのジャンケン大会も!

個人賞が行きわたったところで、特別賞をかけて水野プロとジャンケン大会を行いました。
普段とは違った景品があったりで大変盛り上がりました。
水野浩聡プロ並びにJACKALL様、豪華な協賛品をありがとうございました!この場を借りて御礼申し上げます!

本日の上位の方々の話をまとめてみると、お昼頃までは厳しい状態だったようですが、お昼頃にナイスサイズを釣って帰ってきたこと、そしてボトムまたはボトムスレスレで食わせるという共通点がありました。
 また面白いことに、3位の田中さんと優勝の松永さんが同じぐらいの時間帯で釣る場所をそれぞれ入れ替わった(優勝の松永さんが大学ワンドを離れたあとに田中さんが同じ場所に入ってビッグフィッシュ賞をキャッチ、それまで田中さんがいたあたりで松永さんが粘って優勝ウェイトを揃えた)ことでこの結果になったことでした。
バス釣りはタイミング、釣り方が変われば釣れる魚も変わるということでしょうか?不思議なものですね。

そして最終的には今シーズンの年間優勝に全てをかけて狙っていた松永さんの情熱・執念と練習・努力が実を結んだ結果となりました。

年間優勝は松永様!

木崎湖モダンボート2022年シリーズ最終戦 第6戦【水野カップ】が行われました!&年間優勝決定!
木崎湖モダンボート2022年シリーズ最終戦 第6戦【水野カップ】が行われました!&年間優勝決定!

最終戦を前に、1位の小谷さんと松永さんの年間ポイント差は2ポイント、最終戦は小谷さんが出場できないとのことで、松永さんはキーパー1本でも釣ってくれば逆転優勝という状況でしたが、守りには入らず、全力でビッグフィッシュを狙って最終戦も優勝、ポイント数、ウェイト共にぶっちぎりでの年間優勝を獲得しました!
シーズン通して本当に強い勝ち方をされましたね。来年は皆さんで力を合わせてぶっ潰したいですね!

それでは松永さんの年間優勝インタビューをお聞きください!

動画再生

ということで、皆さま来シーズンもぜひ全力で楽しみましょう!
それまでひとまず、お疲れさまでした!ありがとうございます!

爆釣祈願・釣行安全のお守りステッカー

木崎湖の釣行安全と爆釣祈願のお守りステッカー

釣り人用
お守りステッカー

木崎湖畔にある仁科神社にて正式に釣行安全・爆釣祈願を祈祷した由緒あるものです。授与ご希望の方は当店窓口にてお申し付けください。

詳しくはこちらをタップ

白馬,長野,木崎湖 サップ初心者歓迎
木崎湖でサップを楽しもう!
 おねがい 

早朝はお車のドアの開閉音・話し声などご近所様への配慮をお願いいたします。

木崎湖モダンボート2022年シリーズ戦 第5戦【ノースフォークコンポジットカップ】が行われました!

第5戦:10月2日(日)
ノースフォークコンポジットカップ

 木崎湖の秋は早い!朝の気温は早くもひと桁台を記録しましたが、真っ暗な早朝から戦いの準備を始める選手の皆様の熱心さにはつくづく感心させられます!
シリーズ戦はいよいよあと2戦を残すのみですが、季節的にはワカサギ釣りのお客様が激増し、他の木崎湖利用者さんもいて狙ったポイントに入りにくいであろうと思われるなかで、いかに謙虚かつ熱いハートをもって戦えるかが主催者側の個人的なテーマでありました。

また本日は急きょ、ノースフォークコンポジット様が賞品として新作スピニングロッドを協賛してくださり、冠スポンサー様としてノースフォークコンポジットカップとなったことで、選手の皆様にもさらに気合が入り直したことだっと思います!
 そんな皆さんの結果は次の通りとなりました。

第5戦結果

第5戦 成績順位
順位重量(g)氏 名
11,860小谷 隆司
21,710松永 純一
31,000喜代浜 知明
4920石川 宏
5855北村 剛
6690宮下 康司
7675細野 雅寛
8575河内 孝明
9515宮島 優希
10510辻川 浩継
11415土井 努
12375土井 智夏
13360寺島 俊明
14260久保 和幸
15230田中 雄基
16140宇海 彩香
170高橋 守
170深澤 英登
170瀬賀 敦

協賛スポンサー様

(順不同)

木崎湖モダンボート2022年シリーズ戦 第5戦【ノースフォークコンポジットカップ】が行われました!
マリンライセンスロイヤル様よりご協賛いただきました

優勝 小谷様

朝からオレンジ別荘で表層狙いでも浮いて来ず、魚探には8mラインに良い映像が映っているのでシャッドキャロなどを試しても食わず、再び魚探で確認すると12~13mにいることがわかり、ここは譲れないと判断し、そこで粘る。
釣りかたは1mリーダーのダウンショット、ルアーはエコギアアクアのアジストレートでした。雑誌で伊藤巧プロが使っているのを見て、秋は匂いの強いのが効くと感じていたので、買って来てみたらよかった!とのことでした!

第2位 松永様

前回同様、ライブスコープを使ったライブシューティング。非常にタフな日で良いパターンもなく、470グラムのバスで雄叫びを上げたくなるくらい嬉しかったところでしたが、最後に800gオーバーが入ってなんとか2位に入れたとのことでした。
 さらに詳しく聞いたところ、狙いのエリアはなんと優勝の小谷さんと全く同じ激狭のピンポイントだったとか。
まったく移動してくれないのでかなりイライラしたそうですが、隣に入ってプレッシャーを与えるようなことをせず、正々堂々と戦ったということでした。さすがです。

第3位 喜代浜様

先月購入したライブスコープで練習していたのがうまくいっておらず、前年優勝したシャローのサイトで押し切ろうとしたものの良い魚が発見できず、いても食わず、沈み虫とスワンプのノーシンカーでなんとか釣ってきたという感じでした!

ノースフォークコンポジットの新ロッドをゲットしたのは細野様!

ノースフォークコンポジットの堀口さまがご来店、既存製品や未発表モデルのプロトなどを展示され、会社概要や今後の製品ラインナップの方向性などをお話し下さいましたのち、来シーズン発売予定のウルトラライトスピニングモデルをジャンケン大会にて進呈!
 見事ゲットしたのは細野さんでした!おめでとうございます!

本日はかなりタフな試合となってしまいましたが、結果としては年間上位の方が本日も上位に多くいるところを見ると、攻めの釣り、守りの釣りのいずれも上手なんだなと、改めて感じさせられました。
 また2位の松永さんのフェアプレイ精神や、他の皆様もデッドスローエリアを遵守したり、ワカサギ釣りのお客様と誰一人トラブルを起こすことなく試合をこなしていただくなど、謙虚な姿勢にも改めてリスペクトを感じました。
 ご参加いただく皆様、いつも本当にありがとうございます。

試合はあと1試合となりました。みなさまひとつでも順位が上がるよう、最終戦もがんばりましょう!

爆釣祈願・釣行安全のお守りステッカー

木崎湖の釣行安全と爆釣祈願のお守りステッカー

釣り人用
お守りステッカー

木崎湖畔にある仁科神社にて正式に釣行安全・爆釣祈願を祈祷した由緒あるものです。授与ご希望の方は当店窓口にてお申し付けください。

詳しくはこちらをタップ

白馬,長野,木崎湖 サップ初心者歓迎
木崎湖でサップを楽しもう!
 おねがい 

早朝はお車のドアの開閉音・話し声などご近所様への配慮をお願いいたします。

木崎湖モダンボート2022年シリーズ戦 第4戦が行われました!

第4戦:9月4日(日)

 天高く、馬肥ゆる秋!という感じの秋晴れ!台風の影響でここ数日ずーっと雨だったのですが、試合当日に快晴というのはアングラーとして持っているのか、持っていないのか…。
 プラクティスではほとんどの選手が雨かローライトだったはずなので、この快晴がどのように影響するのか気になるところでした。

気になる結果は次の通りです!

第4戦結果

第4戦 成績順位
順位重量(g)氏 名
13,695松永 純一
21,735瀬賀 敦
31,495宮島 優希
41,245小谷 隆司
51,240久保 和幸
61,095細野 雅寛
7965石川 宏
8795辻川 浩継
9740田中 雄基
10715北村 剛
11680河内 孝明
12670高橋 順次
13505樗澤 克己
14500土井 智夏
15405土井 努
16325高橋 守
16325大塚 章雄
18245深澤 英登
190寺島 俊明
190宇海 彩香
190喜代浜 知明
190豊嶋 仁

協賛スポンサー様

(順不同)

優勝 松永様

ライブシューティングでフィッシュローラーマイクロのホバストですが、キモはバスの群れを探し出して、入ってくる場所にルアーを置いておくこと。ただし探す場所はバスはだいたい毎年同じような大場所に入ってくるのを知っていたので、そういうところで釣ったとのことでした。
1人だけ異次元の釣りでした!すごい!

第2位 瀬賀様

練習していたスモラバの釣りが朝イチでハマって一番でかいのをゲット、その後もスモラバとイモケムシで拾っていきリミットメイクしたものの、大きく入れ替えは出来ず帰着でした。
ちなみにスモラバは自作0.6gグリパンチャート、トレーラーは2インチスイングインパクトのグリパンチャート。

第3位 宮島jr様

朝イチにIウェーバーの3投目でデカい魚が来まして、その後は各ポイントでダウンショットでリミットメイクしたものの、ビッグが入らず帰着となりました。

それまで釣れ釣れだった木崎湖が晴天でガラッと変わってしまい、プラクティス通りに事が運んだ選手はかなり少なかった結果となりました。
 上位の選手を見るとライブスコープを使っているという共通点はあるものの、それ以上に、木崎湖に毎週のように通い詰めている方々が並んだなという印象です。
これは、通い込んだ経験があることによって、状況が変わってもアジャストできるということなのでしょう。

このトーナメントに参加している方も、トーナメントに参加していなくても木崎湖のバス釣りが上手になりたいという方、やはり通い込んでスキルアップを目指してみてはいかがでしょうか!

トーナメントは残り2戦、秋はどんでん返しが起こりやすいのでまだまだ順位変動が起きる予感です!みなさん次戦も頑張りましょう!

爆釣祈願・釣行安全のお守りステッカー

木崎湖の釣行安全と爆釣祈願のお守りステッカー

釣り人用
お守りステッカー

木崎湖畔にある仁科神社にて正式に釣行安全・爆釣祈願を祈祷した由緒あるものです。授与ご希望の方は当店窓口にてお申し付けください。

詳しくはこちらをタップ

白馬,長野,木崎湖 サップ初心者歓迎
木崎湖でサップを楽しもう!
 おねがい 

早朝はお車のドアの開閉音・話し声などご近所様への配慮をお願いいたします。

木崎湖モダンボート2022年シリーズ戦 第3戦が行われました!

木崎湖モダンボート2022年シリーズ戦 第3戦が行われました!

第3戦:7月10日(日)

 前回の試合からわずか2週間後の本戦。天気予報では前日より豪雨の予報が出ておりましたが、明けてみればまずまずの晴れ!
プラで釣れていた方も釣れていなかった方もそれぞれの心の期待や不安を掻き回された感じでしたが、安全面で考えれば晴れてくれてよかったというものです。
しかしながら天気予報の裏切りのように釣果は裏切られたくないもの。
結果はどうだったのでしょうか。

第3戦結果

第3戦 成績順位
順位重量(g)氏 名
12,855松永 純一
22,740瀬賀 敦
32,645樗澤 克己
42,005辻川 浩継
51,410北村 剛
61,155豊嶋 仁
7955寺島 俊明
8915宮下 康司
9910小谷 隆司
10835細野 雅寛
11825喜代浜 知明
12815田中 雄基
13785高橋 順次
14720宮島 優希
15275石川 宏
160久保 和幸
160河内 孝明
160大塚 章雄
160深澤 英登
160轟 元明
160桜井 瑞樹
160土井 努
160加藤 雅臣
160小山 五行
160宮島 弘光
160土田 雄弥
160長田 健汰

協賛スポンサー様

(順不同)

優勝 松永様

前戦同様にライブスコープでのシューティングですが、前回と違うのは使用ルアーで、ガルプのインチホッグ。
これを良い群れを探してからのダウンショットスイミングただ巻きでバスに競わせて釣る釣り方。群れのレジを見極めてしっかりレンジをキープできればココン!と食うという感じ。
お昼までは1本と厳しい展開でしたが、お昼の風が吹いたタイミングでキャンプ場沖で3連発、帰り際のモダンボート前で入れ替えに成功という展開でした!

第2位 瀬賀様

前回の試合で見つけていた魚がどのポジションにいるかを探り、7mくらいにいる「ワカサギ着きではない魚」に狙いを絞ってイモケムシのノーシンカーのフォールまたは放置で。
プラでは北の魚の方がウェイトがあると分かっていたので、ローボートながら北へ向かい勝負。
2本釣ったところで食いが止まってしまったが最後にキャンプ場沖でなんとかキーパーが釣れて結果2位でした。この小さな1本が大きかった!

第3位 樗澤様

2本で2645gというビッグウェイト。
プラで良かった変電所前の水深5~7mに貼りつく作戦。
9時ぐらいに1本釣れたものの、その後反応なく、いったん反応がなくなったので外れ、昼ごろに入り直したところ2本目。
いずれもイモケムシのノーシンカーの放置で。
プラでの感触を信じてやり通した結果でした。

今回、長野のローカルルアーブランド「ONE OFF」様が新製品の「ゴリバグシュリンプ」をご協賛くださいました。代表の宮入さまと開発者であり出場選手であるの豊嶋様(今回ゴリバグシュリンプでキロアップを釣ってこられました!)から商品のご説明もあり、大変興味深かったです。

試合の結果としましては、プラでいい感じに釣れていたのがそのまま通用した方と、プラの時とは大きく変化してしまった方に分かれたという感じでした。
バス釣りの難しさを痛感する内容だったと思います。
そして上位の方の共通点は、理由は分かりませんが、9時ごろと12時ごろにバイトが集中していたという点でした。

また、2位の瀬賀様と3位の樗澤様はローボートということで、誰にでも可能性があることを示してくれたのではないかと思います。次回もぜひ皆さんで頑張りましょう!

爆釣祈願・釣行安全のお守りステッカー

木崎湖の釣行安全と爆釣祈願のお守りステッカー

釣り人用
お守りステッカー

木崎湖畔にある仁科神社にて正式に釣行安全・爆釣祈願を祈祷した由緒あるものです。授与ご希望の方は当店窓口にてお申し付けください。

詳しくはこちらをタップ

白馬,長野,木崎湖 サップ初心者歓迎
木崎湖でサップを楽しもう!
 おねがい 

早朝はお車のドアの開閉音・話し声などご近所様への配慮をお願いいたします。

木崎湖モダンボート2022年シリーズ戦 第2戦が行われました!

第2戦:6月26日(日)

 ネスト撃ちの試合にならないようにスポーニング時期を避けたため、第1戦から2か月以上が過ぎたこの第2戦。
梅雨入りしているものの雨が少ない年になりそうかと思いきやここにきて雨が続き、アフタースポーンのバスたちの活性が爆上がり、参加者さん達のプラの調子は良かったようでした。
この本番当日、バスたちの反応はどうだったのでしょうか。

第2戦結果

順位重量(g)氏 名
13,240小谷 隆司
23,235松永 純一
33,190宮島 弘光
43,075喜代浜 知明
52,490田中 雄基
62,450宮島 優希
72,205北村 剛
82,185高橋 順次
91,975瀬賀 敦
101,960宮下 康司
111,760辻川 浩継
121,625寺島 俊明
131,505河内 孝明
141,450細野 雅寛
151,280加藤 雅臣
161,085久保 和幸
161,085桜井 瑞樹
18735小山 五行
19505大塚 章雄
20415深澤 英登
21155轟 元明
220高橋 守
220石川 宏
220樗澤 克己

協賛スポンサー様

(順不同)

優勝 小谷様

プラなしで臨んだ試合でしたがまずはシャッドでバス探しをしてバスのポジションを特定。
バスの群れを探して転々として釣り歩き、5~7mのバスが釣れても勝てないと判断し、良いバスは8m位にいると特定。
ディープのバスはスーパースレッジのシャッドキャロのチャートバック、2インチセンコーグリパンのダウンショットのフォールで釣り、入れ替えに成功。

第2位 松永様

自作ハードルアーのホバストとイモケムシのノーシンカーとダウンショット。
イモケムシはカゲロウカラーの一択…というか自分が信じられるカラーが良いとのこと。
良いエリアは北端の東側で、牧場のごとくたまっているバスを釣りまくって入替しながら釣る。
最後はモダンボート前でイモケムシで入れ替えに成功。

第3位 宮島様

全部ライトキャロで、水深5mのブレイクで止めておく。
釣れるのはひたすら止めているポーズ中…しかしボートの引き波が来るとなぜか釣れる。
ルアーはソアリンシャッドとイモケムシ。
カラーはいずれも黒!とのことでした!

終わってみれば4位まで3㎏オーバーというビッグウェイト、ウェイインは参加者26名中23名、1本のみのウェイインでもキロオーバー率が高い乱打戦となりました。

こんな時こそ上位に食い込むのが難しいものですが、上位の方々の話は勉強になりますし、皆様おたがいの情報交換にいそしんでおり、相変わらず謙虚で勉強熱心でバス釣り好きな方々の集まりだなと思いました。

通常は次回の7月の試合も高ウェイトになりがちですし、すぐ2週間後が試合ですから、プラで良いパターンを発見していただきたいと思います!

※なお今回、当店スタッフの不手際により、数名の選手の方に大変なご迷惑をおかけしてしまいました。今後はチェック体制をより万全にしていく所存ですので、またのご参加をいただければ嬉しく思います。
ご迷惑をおかけいたしましたことをこの場を借りてお詫び申し上げます。

爆釣祈願・釣行安全のお守りステッカー

木崎湖の釣行安全と爆釣祈願のお守りステッカー

釣り人用
お守りステッカー

木崎湖畔にある仁科神社にて正式に釣行安全・爆釣祈願を祈祷した由緒あるものです。授与ご希望の方は当店窓口にてお申し付けください。

詳しくはこちらをタップ

白馬,長野,木崎湖 サップ初心者歓迎
木崎湖でサップを楽しもう!
 おねがい 

早朝はお車のドアの開閉音・話し声などご近所様への配慮をお願いいたします。

木崎湖モダンボート2022年シリーズ戦 第1戦が行われました!

第1戦:4月17日(日)

 前日は寒冷前線の通過によりかなりのババ荒れだったので心配していましたが、案の定、前線通過後のピーカン、朝の気温0℃、濁り、水温低下のタフコンディションとなってしまいました。
 そんな状態で釣れるのかどうか…
しかし、そんな心配もなんのその、きっちり釣ってきてくれるメンバーがいるではありませんか!

第5戦結果

第1戦 成績順位
順位重量(g)氏 名
13,860高橋 順次
22,265北村 剛
31,990宮島 優希
41,745小谷 隆司
51,515細野 雅寛
61,455河内 孝明
71,415喜代浜 知明
8685宮下 康司
9585高橋 守
100久保 和幸
100石川 宏
100大塚 章雄
100田中 雄基
100松永 純一
100深澤 英登
100轟 元明
100瀬賀 敦
100樗澤 克己
100桜井 瑞樹
100土井 努
100寺島 俊明
100加藤 雅臣
100小山 五行
100宇海 彩香

協賛スポンサー様

(順不同)

優勝 高橋(順)様

朝イチにPOWWOW北側水深2~3mをジグヘッドのボトストで2本、
その後放水路の南側の水深2~3mですぐに2本掛けて1本バラすもリミットメイク、その後さらに放水路でバラシもありつつ入替成功でスーパーウェイトとなりました!
ルアーはすべてダイワ・リアルスラッガー3インチのIZUMIパールシャッドでした!バラしたのもすべてデカかったそうで完全勝利です!おめでとうございます!

第2位 北村様

釣ったのはロイヤルシャッドのジグヘッドとシャッド、1/20ozジグヘッドボトストでのメス狙いがうまくいかなかったのでオス狙いに切り替えて水深2mぐらいで1本、
次に海ノ口駅沖の水深4mをシャッド(ザッカー65)のドラッギングでメスの大きいのが釣れました!

第3位 宮島(Jr)様

ミラージュスティック3インチのクリアレイクシュリンプのジグヘッドのボトスト
水深2~3m

エリアは農具川西側ほか!

タフってもなんやかんやでみなさんシャローで釣ってくるというのはなんとなく予想していたのですが、第1陣の大きいオスはシャローで、スーパービッグはディープのワカサギに着いたバスだったようです。
本日のビッグフィッシュを釣った小谷様(1本1,745g)のバスは水深8~9mとのことでした。
釣ってくる人は毎回いろんなところからバスを見つけて釣ってくるものですね!素晴らしいです!

また、本線より初参加の方が増えまして、ますますいろんな方の個性あふれる釣りが見られそうですので、今シーズンも最後まで楽しみです!

皆様よろしくお願いします!

爆釣祈願・釣行安全のお守りステッカー

木崎湖の釣行安全と爆釣祈願のお守りステッカー

釣り人用
お守りステッカー

木崎湖畔にある仁科神社にて正式に釣行安全・爆釣祈願を祈祷した由緒あるものです。授与ご希望の方は当店窓口にてお申し付けください。

詳しくはこちらをタップ

白馬,長野,木崎湖 サップ初心者歓迎
木崎湖でサップを楽しもう!
 おねがい 

早朝はお車のドアの開閉音・話し声などご近所様への配慮をお願いいたします。

木崎湖モダンボート2021年シリーズ戦 第6戦(最終戦)水野CUP終了しました!

第6戦:10月31日(日)

木崎湖モダンボート2021年シリーズ戦 第6戦(最終戦)水野CUP終了しました!

美しい朝焼けからのスタートとなりましたモダンシリーズの最終戦。
前戦まで上位陣がかなりの接戦とあって、皆さんの内なる想いはこの朝焼けのように燃え上っているのか、そうでもないのか?
本日最終戦、総合順位も決定する大事な一戦です。

また今戦はJACKALL水野浩聡プロがMCを務める水野カップでございました!

第6戦水野CUP結果

順位重量(g)氏 名
12,605辻川 浩継
21,600宮島 弘光
31,590田中 雄基
41,405深澤 英登
51,315松永 純一
61,100桜井 瑞樹
71,040喜代浜 知明
8990細野 雅寛
90久保 和幸
90河内 孝明
90高橋 守
90北村 剛
90宮島 優希
90石川 宏
90大塚 章雄
90宮下 康司
90土井 努
90小山 五行
90宇海 彩香
90轟 元明
90瀬賀 敦

協賛スポンサー

木崎湖モダンボートJackall協賛
JACKALL様
木崎湖モダンボートシリーズ戦
釣具おおつか長野店様
木崎湖モダンボート2021年シリーズ戦 第6戦(最終戦)水野CUP終了しました!
豪華協賛品!JACKALL様ありがとうございます!

優勝 辻川様

全てスワンプミニのネコリグにて。
メインのポイントは辻川岬、最後のキーパーを北村岬の8~10mボトムで食わせる展開でした!

第2位 宮島(弘)様

朝イチの1投目でキャッチ、その後バイトはあるものの乗らず、12時過ぎにキャンプ場沖の水深11mで追加でした。
いずれもソアリンシャッド1.8インチのライトキャロ(ブラック・ジュンバグ)でした!

第3位 田中様

朝のいつものオレンジ別荘が不発…稲尾岬の先端で1本、その後は迷走…からのお昼過ぎに再び稲尾の水深5mで連続キャッチでした!
1本目がソアリンシャッドのキャロ、あとはHPシャッドテール2.5インチのキャロでした!

今回は事前情報によりますと皆さんプラからタフな状況ということで苦戦すると予想されていました。
結果的に21名中ウェイインが8名でしたので厳しい状況には変わりありませんでしたが、ウェイインされたバスはどれもグッドコンディションのナイスバスばかり!
 さらに今回初参戦の桜井さんはノープラクティスながらナイスバスをウェイインする(ちなみにレイドジャパン・フィッシュローラー3インチサンドフィッシュカラーのミドスト)ということが起きる!
これが秋のスモールマウスバス戦なんですね。

 ご参加くださいました皆さま、1年間たいへんお疲れさまでした、そしてありがとうございました!

モダンシリーズ2021シーズン年間結果

2021シリーズ戦年間成績
ポイント総重量
氏 名順位Total Pt順位Total 重量
辻川 浩継157210,170
松永 純一25638,815
喜代浜 知明355110,595
宮島 弘光44976,885
深澤 英登54757,960
田中 雄基64586,545
宮下 康司74467,725
宮島 優希84196,450
河内 孝明93748,305
北村 剛1035125,710
細野 雅寛1134105,800
石川 宏1233115,730
長田 健汰1321134,800
瀬賀 敦1321153,700
久保 和幸1519144,260
大塚 章雄1618173,130
小山 五行1717163,215
小谷 隆司1717192,790
高橋 守1913212,335
土井 努1913231,900
小嶋 祐介2112182,905
藤原 貴之2210202,690
桜井 瑞樹2210251,100
轟 元明247222,020
宇海 彩香25626805
樗澤 克己25627540
土井 智夏271241,105
豊嶋 仁271280
高橋 順次271280
おさげ271280

2021シーズンの年間成績は辻川さんが3位からの逆転優勝となりました!
辻川さんは9月の第4戦で大苦戦、ギリギリキーパー1本ウェイインで2ptということもあったのですが、結果としてその2ポイントがあったおかげで逆転優勝となったのですね・・・!
小さくても大きな1本、これがトーナメントの醍醐味なんですね。

また参加の皆さまは他の皆さんへのリスペクトを忘れず、ライフジャケット着用やデッドスローエリアといったルールを徹底して守ってくださり、全体として毎年とてもいいトーナメンとなっております。

来シーズンも参加者全員で目いっぱいトーナメントを楽しみましょう!

最後の最後には勇者さまよりジュースをごちそうしていただきました(笑)
瀬賀さんゴチになりました!!

爆釣祈願・釣行安全のお守りステッカー

木崎湖の釣行安全と爆釣祈願のお守りステッカー

釣り人用
お守りステッカー

木崎湖畔にある仁科神社にて正式に釣行安全・爆釣祈願を祈祷した由緒あるものです。授与ご希望の方は当店窓口にてお申し付けください。

詳しくはこちらをタップ

白馬,長野,木崎湖 サップ初心者歓迎
木崎湖でサップを楽しもう!
 おねがい 

早朝はお車のドアの開閉音・話し声などご近所様への配慮をお願いいたします。

木崎湖モダンボート2021年シリーズ戦 第5戦終了しました!

第5戦:10月3日(日)

気持ちの良い秋晴れのなか開催されました第5戦。
今回はベイトフィッシュとなるワカサギをキーとする選手が多かったのですが、そのワカサギについては今シーズンの釣れ方が非常に不安定で、バス釣りをするとなるとベイトフィッシュの動きがそもそもつかみにくいような感じです。
どのような結果だったのでしょうか。

第5戦結果

順位重量(g)氏 名
13,535河内 孝明
22,585長田 健太
32,465深澤 英登
41,460辻川 浩継
51,215松永 純一
6960北村 剛
7905細野 雅寛
8780宮島 弘光
9700宮島 優希
10660喜代浜 知明
11540樗澤 克己
12415大塚 章雄
13230石川 宏
14220宮下 康司
150久保 和幸
150高橋 守
150田中 雄基
150土井 努
150轟 元明
150瀬賀 敦

協賛スポンサー

木崎湖モダンボート2021年シリーズ戦 第5戦終了しました!
deps様
ゲーリーヤマモト
ゲーリーヤマモト様
木崎湖モダンボートシリーズ戦
釣具おおつか長野店様

優勝 河内様

釣ったバスは全部ペラキャロ
キャンプ場沖と、オレンジ別荘からPOWWOW前までの区間で6本釣っての上3本
水深8~10mの中層5mを狙って通す
先週ワカサギ釣りをしたときの状況から釣り方を当てはめた結果でした。

第2位 長田様

ジャカゴの水中岬の北側でライブスコープサイト
エンジンのライク2インチ
0.6gネイルシンカーのホバスト
水深8~9mの中層4~5m
ずっとそこで粘っての結果でした。

第3位 深澤様

農具川エリアのワカサギ周り
プロップベイトで1本、ダウンショットで2本
ソアリンシャッド1.8インチ縦割りの黒
シューティングでの釣果でした。

自分の勝手な予想では今回はローウェイト戦になるだろうと思っていたのですが、上位3名はハイウェイトを持ちこみ、ウェイインも20名中14名ということで、改めて皆さんの実力を思い知らされた1戦でした。
上位3名の釣り方は中層と言うことでしたが、多くの選手は今回は表層から中層をメインに狙っていたようです。
結果としてベイトの状況と狙いのレンジが合った方が上位になったという感じでしょうか。
バス釣りって難しいですね…。
さて、次は最終戦です。
年間成績を見ると上位陣が非常に拮抗した状態。
年間優勝者が全く絞れない状況です。
そういう意味で、最終戦が楽しみですね!

爆釣祈願・釣行安全のお守りステッカー

木崎湖の釣行安全と爆釣祈願のお守りステッカー

釣り人用
お守りステッカー

木崎湖畔にある仁科神社にて正式に釣行安全・爆釣祈願を祈祷した由緒あるものです。授与ご希望の方は当店窓口にてお申し付けください。

詳しくはこちらをタップ

白馬,長野,木崎湖 サップ初心者歓迎
木崎湖でサップを楽しもう!
 おねがい 

早朝はお車のドアの開閉音・話し声などご近所様への配慮をお願いいたします。

2021年シリーズ戦 第4戦

第4戦:9月12日(日)

本日の第4戦は9月5日に予定されていたdepsカップが中止となったため、冠スポンサーをdeps様に迎え、リベンジデプスカップというサブタイトルで行いました!
deps様、協賛品ありがとうございました!

前回の第3戦から夏休み、お盆を過ごし、木崎湖は変化しています。
特にお盆ごろからは雨が多く、日々変化していました。
第4戦の本日は晴れてくれましたが、ここ数日も必ずと言っていいほど雨が降る日が続きましたので、プラでの成果が本日出せたかどうかが勝敗の分け目になったようです。

第4戦結果

順位重量(g)氏 名
13,130喜代浜 知明
21,385瀬賀 敦
31,205宮島 優希
41,040細野 雅寛
51,005宮下 康司
6835田中 雄基
7735北村 剛
8685河内 孝明
9655深澤 英登
10550長田 健太
11460大塚 章雄
12390轟 元明
13325高橋 守
14145辻川 浩継
150久保 和幸
150石川 宏
150宮島 弘光
150松永 純一
150小山 五行
150宇海 彩香
150藤原 貴之
150樗澤 克己

協賛スポンサー

2021年シリーズ戦 第4戦
deps様
野尻湖釣具店
野尻湖釣具店様

優勝 喜代浜様

一昨日からの雨でシャローにバスが多くなったことで季節が戻った感じがあったので得意のシャローでサイトの釣りを展開しました。
前日のプラがバッチリハマった感じです。
ルアーは自作沈む虫、三原虫、ソアリンシャッドの虫チューンでした!

第2位 瀬賀様

最近ワカサギ釣りにハマって毎週通った結果、ワカサギを食うバスのポジションは分かっていた…しかし食わず…エビ食いのバス狙いにシフトしていいバスを仕留めました!
インチホッグのライトキャロのドラッギングでした。

第3位 宮島様

キャンプ場沖のボイルが起きたタイミングで入ることができたことで捉えたバス!
Iウェーバーでした!

プラクティスでは雨天の時に来られた方が多かったためか、本日の天気でだいぶ様子が変わってしまったという印象が強かった結果となっています。
ただ、23名のエントリーに対してウェイインできたのが14名、そしてローウェイト戦となった結果の通り、非常に渋い一日でした。

しかしこの第4戦までを終え、年間トータルの結果としてはかなり拮抗した感じになっており、残りの2試合が楽しみになってきましたね!
まだまだ気を抜かず頑張りましょう!

皆さま大変おつかれさまでした!

爆釣祈願・釣行安全のお守りステッカー

木崎湖の釣行安全と爆釣祈願のお守りステッカー

釣り人用
お守りステッカー

木崎湖畔にある仁科神社にて正式に釣行安全・爆釣祈願を祈祷した由緒あるものです。授与ご希望の方は当店窓口にてお申し付けください。

詳しくはこちらをタップ

お電話はこちらをタップ
上部へスクロール