木崎湖でワカサギが釣れるのは水深がだいたい5~20m位のところです。
竿の長さは30cm~1m程度、そこにリールが付いていればOKですが、小さい魚ですので穂先は繊細で柔らかい方がアタリが取りやすく、竿はやっぱりワカサギ専用のものがベストです。
バス釣りも一緒に楽しみたい方は、バスロッドでも代用はできますが、アタリが取れずに釣果が伸びない場合もあるようです。
仕掛けは色々なものが市販されていますが、6本針くらいで針の大きさは2号を使用し、そこに紅サシを付けてカットして使うのが木崎湖の定番です。
しかし、食いが悪い場合などは、針を1.5号くらいに小さくしたり、エサを赤ムシやラビット、バターウォームに変えてみるのも有効です。
木崎湖では、場合によってはウルトラパニック等のフラッシャー付き仕掛け(カラバリ)がとても良く釣れます。
これを使えばエサを付けなくても良いので、生きたエサが苦手な女性の方やお子様にも手軽に扱えますので人気があります。